いやー。K-1でしたね。昨日は。
なんだかんだ、4年が経ち継続してやってきたのもすごいなと感じてます。
いまでも旧K-1と比べてしまいますが、新生K-1は新生K-1で自分の道をしっかり積み上げている感じがします。
少しずつ、大きくなってきているなと。
w
そんなこんなで、今回もいろいろ見どころのある大会でした。
・ムエタイ最強伝説の復活
・ウェルター級の盛り上がり
・フェザー級の混乱
などなど
ムエタイ最強伝説 ゲーオの復活
左脛を痛めながらもゲーオが優勝しましたね。一回戦の大和哲也へのハイキックは圧巻でした。本当は61~2がベスト体重なのにすごいですよ。
でも、佐々木太蔵はなぜ前に出なかったのか疑問ですがやっぱりいろんなフェイントかけて行きにくい状況を作ってるんでしょう。
ゲーオを倒した野入も平本も65㎏にはいないし、大和を1RKOしてるのをみるともう少し王者で頑張れる感じがしますね。
自分の情報では中国に行くかもしれないと聞いていたので良かったです。
ウェルター級の盛り上がり
昨日の木村ミノルVSピケオーの一戦。あれは、世界レベルの一戦で間違えなかったと思います。
木村のハンドスピードは圧巻でしたがピケオーはガードが固いだけでなく木村の返しのパンチにもしっかり反応して避けていたのでさすがでした。
そして、試合後のマイクで出てきたのが久保優太。
その前の城戸の試合で、しっかり城戸が勝利して3月は久保VS城戸が濃厚(もともと今大会で予定していたが久保のけがで組まれず)でしたがいきなり久保の登場。
むしろ久保からピケオーに宣戦布告。かっこよかったですね。
大丈夫か!?と感じるかもしれませんが久保はGLORYのベルト獲った男です。
城戸の立場もありますから(あれだけリング内外でK-1を盛り上げている)、たぶん3月はトーナメントだと思います。
でも、8人でやる必要はないですよ。本当。
久保・城戸・ピケオーと12月に野入・松岡の勝った方
この4人でよいと思います。
昨日の城戸とピケオーはもう一回戦やったようなもんですから。
3月は4人でワンデートーナメントしてほしいです。8人の決まりはないですから。
フェザー級の混乱
ややこしくなってきた階級がフェザー級。
王者村越が高校生にダウンを取られ負ける波乱です。(天心の時といい高校生に相性悪いですね。)
そして、階級を落としてきた卜部兄が芦澤に圧巻のKO勝利です。
次は村越に勝ったアレックス・リバースと卜部兄の一戦でも良いと思います。
芦澤にもまだまだ強くなってほしい。
村越は負けた以上、次戦は最低でもタイトルマッチでベルトをかけて戦ってほしいです。
最後に
K-1女子トーナメントをするならKANAのほかにもう一人日本人女子の強いのが欲しいですね。
平本はどうなってるのでしょうか。1年経つのを待ってるのでしょうか。
そして、今回からK-1ガールのお尻にRIZINのスポンサーが入りました。
これは提携の前触れでしょうか?
話はそれますが、明日RIZINが会見を開きます。かなり注目だと思います。
K-1はこの4年で本当に形を作ってきました。
全階級の整備だけでなく、女子のも力を入れています。
このペースで大きくなっていけるなら、昔のK-1に追いつくのももう少しではないでしょうか。
最後のもう一押しはやはり地上波放送です。
来年の3月大会、天心VS武尊ができれば地上波間違えないでしょう!!