前回に続く感想です。
1RKOは4試合で止まりましたがここからも壮絶な試合が続きます。
5試合目 スアキムVSタリソン
タリソンは知りませんでした。発表されてからタリソンの試合を動画で観ましたがバネのある選手だなとしか思いませんでした。
良い選手だと思いますがスアキム相手では上手く見切られて終わると思ってました。
しかし、これが大きな間違えでした。今大会一番のベストバウトといっていいと思います。
大振りフックを後ろに下がってかわすスアキム。ついに捕まります。
ありえないくらいの大振りフックがスアキムの側頭部を捕えて、2Rに2回のダウン。
天心でもダウンを奪えなかったスアキムを2回もダウンさせた。
まさかこのままと思いましたが、やはりムエタイ現役王者は違います。
記憶が飛びながらも(あとからわかる)、ペースを落とさず徐々にタリソンを削り最後は前蹴りをボディに入れて逆転KO勝利。
会場は本当に総立ちでした。スアキムファン結構いるんだなと感じましたよ。
スアキムも大喜び。ムエタイ王者でもあんなに喜ぶんだなと感じました。
とにかく今大会ベストバウトでした。試合後、頭部のダメージ強すぎて吐きまくってたみたいです。
6試合目 ルンキットVSコルデイロ
結果はルンキットの判定勝利。
高校生の現役ムエタイ王者がどんな戦いをするか注目でしたが、ぼちぼちでしたね。
相手が入ってくるときのミドルはさすがですが、まだまだRISEルールには適応できていませんでした。
素材は一級品なのでぜひ7月までに打撃で試合を作る能力を高めてほしいです。
ムエタイをやって勝った感じでした。現状では優勝は難しいと思います。
7試合目 ヘクター VS 白鳥
これは結果、延長で白鳥の勝ちになりました。
SNSでは判定に対していろいろ言ってる人がいたみたいですし、白鳥自身もそれを不満に感じていたようですが判定は白鳥で間違えないと思いますし、自分はまさかヘクターが負けるとは思いませんでした。
ゴツゴツ前に出るスタイルで徐々に削られて白鳥が負けると予想していました。
ご本人様、関係者様すみません。
でもヘクターって南米のメジャー団体WGPの王者なんですよ。イグナシオにもKO勝ちしてるし普通に強いんです。
やっぱり白鳥、TEAMTEPPENはすごいです。
次はセクサンですが白鳥のセンスとTEPPENの環境で突破してほしいです。
でも入場でコーナーに上がってしまうのはさすが王子様だと感じました。
8試合目 志朗VSミキータス
これはもう志朗の完全な実力での勝利です。相手の攻撃を見切ってしっかりローを入れる。そしてKO勝利。
次はルンキットですが、今回のルンキットなら志朗が勝利すると思います。
日本人対決もおもしろいので個人的には期待です。
本日はこのくらいにします。
次は最後まで。
ほんとうに良い大会でした。
個人的には篠塚とタリソンの試合みたいです。タリソンもかなりの問題児らしいので。
問題児対決。お願いします。
大雅戦について
述べられていません。
一部疑惑判定などと言われていますが、
実際見に行かれてどうだったのでしょう。
コメントありがとうございます。
観客席感覚では全体的にはセクサンの印象でした。前にでて距離を詰める場面がセクサンの方が多かったのでそういった部分が印象的でした。
しかし、動画で見ると大雅の2R目以降、特に3Rの攻防はさすがですね。セクサンを翻弄していました。それだけに1R目の動きがもったいなかった。最後まで判定に響いてしまったと思います。
個人的には引き分けもしくはセクサンの判定だと感じました。
>>天心の1000万企画に突っ掛かるボクサーは自分の目指す場所見失ってないか?
亀田の企画に応募した天心にも言えますか?
そして、選ばれなかったら亀田を揶揄したツイートを天心はしましたよね
というか、MMAでは実績のない、ほぼ未勝利選手としか試合せず
(ニキータサプンが天心戦前に1勝してただけ 他は全て未勝利選手)
ボクシングはライセンスもないのにエキシビジョンをしてたおされ
(もし事故があれば 日本のボクシングも大変なイメージダウンになります)
MMA選手に技を限定したキックルールで戦い
ムエタイ選手に技を限定したキックルールで戦い八百長判定
自分の目指す場所を間違っているのは、他ならぬ天心でしょ
私はムエタイファンなので天心には極めて感情が悪いです
ボクサー ボクシングファンにおいてもそういう人はいるでしょう
それで噛み付くなだと? ふざけるな!
あなたにも本当に呆れはてます
ツイートまで観ていただきありがとうございます。
発言は自分であり天心選手ではありません。そして内容は1000万企画とボクサーについてです。
天心選手の戦歴、目指す場所に関してのコメントは必要以上の発言と感じます。
あくまでエンターテイメント重視の企画です。選ばれる相手も大人の事情、企画重視だと思います。
世界を目指すボクサーが批判的に反応する必要はないのではないかという考えで投稿しました。
いろんな捉え方があると思います。気分を害されたのであれば申し訳ありませんでした。